アトピー・喘息・花粉症の原因と 免疫システム

私たちの体を異物から守る「免疫」。
それが、アレルギーの原因でもあります。

まず、免疫システムを構成する 白血球の分類 をザッと見てください。

白血球の種類とアトピー

これら「白血球」が、「体を守る防衛隊」の仲間たちで、

・ ヘルパーT細胞(Th1,Th2) が、司令官
・ マクロファージが下士官
・ 好中球などがパトロール隊や歩兵
・ B細胞が、ミサイル(抗体)発射部隊

といった役割分担をしながら、体を守ってくれています。

そして、アレルギーには、Ⅰ~Ⅳ型まで4つあり、
アトピー性皮膚炎 や ぜん息に 関係するのは Ⅰ型 と Ⅳ型 になります。

【 アレルギーの4つの型 】

反応の型名称主な疾患・症状
Ⅰ型即時型
IgE依存型
アトピー性皮膚炎
気管支ぜんそく
じんましん
アレルギー性鼻炎
食物アレルギー
花粉症
アナフィラキシー
Ⅱ型細胞損傷型血小板減少症
薬剤アレルギーなど
Ⅲ型免疫複合型慢性関節リウマチなど
Ⅳ型遅延型アトピー性皮膚炎
気管支喘息
感染アレルギー
臓器移植の拒絶反応など


 Ⅰ型アレルギーのしくみ


 Ⅰ型アレルギーがおこるしくみは下のようになります。

Ⅰ型アレルギーとアトピー性皮膚炎・ぜん息・花粉症のしくみ

まず、血管や体の中を 「好中球」や「マクロファージ」 がパトロールし、
有害な異物を見つけると、飲み込んでしまいます。
       ↓
そして、マクロファージは、自分たちだけで処理しきれないと判断すると
ヘルパーT細胞(Th2)に情報を出し、援軍を頼みます。
       ↓
ヘルパーT細胞(Th2)は、司令官の役割です。
Th2が、戦いが必要だと判断すると、B細胞に指令を出します。
       ↓
するとB細胞は一気に増え、「抗体」を発射して 「異物」(アレルゲン)を攻撃するわけです。

この時、抗体とアレルゲンと「肥満細胞」が結合すると
肥満細胞からヒスタミンなどの物質が放出されます。

このヒスタミンなどの作用によって、
皮膚の炎症やぜん息、花粉症などが引き起こされるのです。


 Ⅳ型アレルギーのしくみ



Ⅳ型アレルギーには、「B細胞」 も 「抗体」 も関与しません。

Ⅰ型は、一度入ってきて戦った異物を 「記憶」 しますが、
Ⅳ型はその点で全く違うしくみです。

Ⅳ型は、2つのパターンがあります

★一つは、「Th1」 というT細胞 が関与します。
 マクロファージや好中球、キラーT細胞が異物と戦い、
 その時に出される物質によって、アレルギー反応が起きます。
  (アレルギー反応や炎症は、あまり強くありません。)

★もう一つは、「Th2」 というT細胞が、指令を出すパターンです。
 「好酸球」 が戦い、その時出される物質が強い炎症・反応を起こします。

 アレルギー体質になってしまうわけは?



アトピーに関係する Ⅰ型 と Ⅳ型 のアレルギーが起る流れを見てきましたが、
共通して言えることは、

強いアレルギー反応には

  • 「リンパ球」 が関与している
  • 特に、「Th2」 が関与している

ことがわかります。

つまり、血液の中で、「リンパ球」、とくに「Th2」 が増えてしまうと
アレルギー反応が強く出やすくなり
この状態が続くことが、アトピーの原因になる、ということになります。

   では、どうして 「リンパ球」 や 「Th2」 は増えてしまうのでしょうか?

「リンパ球」 の過剰は
●快適すぎる環境、 
●刺激やストレスが少なすぎる生活、
●清涼飲料水や農薬の影響、

などによって、「自律神経」 がかたよってしまうことが原因になります。

「Th2」 の過剰は

●腸の「悪玉菌」 が増えてしまうこと、
●有害物質、 ●環境ホルモン、 ●牛乳、

などの影響が考えられます。

生活や食べ物によって、アトピー・喘息が起る体質ができてしまっているのです。



関連ページ

免疫ってなに?
3つの免疫
ストレス と アレルギー
Th2 と アレルギー体質

副腎皮質ホルモンホルモン の働き
子供は外で遊ぶ!
自律神経 と アレルギー体質
免疫が正常化する生活の工夫