免疫のしくみとアトピー

私たちの体を細菌やウイルスから守るしくみが、免疫システムです。
その中心を担っているのが、白血球という血液中の細胞です。

白血球には、リンパ球、マクロファージ、顆粒球の3つがあって、それぞれの特徴を生かして侵入者を無害化しています。

アトピー性皮膚炎と免疫、白血球の種類


《それぞれの特徴》

  • 顆粒球・・・細菌など比較的大きな侵入者に対応するのが顆粒球です。
           細菌を飲み込み、消化して行きます。
           その時、活性酸素を出し、炎症を起こします。
            (抗体はつくりません。)
  • マクロファージ・・・顆粒球と同様、細菌など比較的大きな侵入者に対応します。
               ウイルスなど小さな侵入者の場合は、T細胞を刺激して任せるなど、
               免疫の働き全体の調整、傷ついた細胞の修復を行います。
             (抗体はつくりません。)
  • リンパ球 ・・・ ウイルスなど小さな侵入者に対応します。
             (B細胞が、抗体をつくります。)
    • ヘルパーT細胞・・・侵入者を見つけると、サイトカインという情報伝達物質を出し、
               キラーT細胞、B細胞に指示を出します。
                     
    • キラーT細胞・・・ 侵入者に酵素を振りかけ中和します。
    • B細胞  ・・・  侵入者に対し、抗体(免疫グロブリン)をつくり、中和します。
               これを抗原抗体反応、といいます。
    • NK細胞  ・・・  がん細胞を見つけ、中和します。

成人での構成比は、顆粒球60%、リンパ球35%、マクロファージ5%、です。

免疫反応が、炎症やかゆみを起こすしくみ

顆粒球、マクロファージ、リンパ球などの白血球が、それぞれの特徴を生かしながら
侵入者から私たちの体を守る「免疫システム」。

では、なぜそれがアレルギーにつながったり、炎症・かゆみを引き起こすのでしょうか?


アレルギー反応にはⅠ型~Ⅳ型の4種類があり、下表のような疾患や症状があらわれます。

反応の型名称主な疾患・症状
Ⅰ型即時型
IgE依存型
アトピー性皮膚炎
気管支ぜんそく
じんましん
アレルギー性鼻炎
食物アレルギー
花粉症
アナフィラキシー
Ⅱ型細胞損傷型血小板減少症
薬剤アレルギーなど
Ⅲ型免疫複合型慢性関節リウマチなど
Ⅳ型遅延型アトピー性皮膚炎
感染アレルギー
臓器移植の拒絶反応など

では、Ⅰ型とⅣ型のアレルギー反応が疾患を引き起こす仕組みをかんたんに見てみましょう。

  • Ⅰ型
    Ⅰ型は、即時型といって5分~数十分程度で反応がおこります。
    体内に異物(アレルゲン、抗原)が侵入すると、B細胞(リンパ球)が抗体をつくります。
    そして再度、異物が侵入するとB細胞が侵入者に抗原を投げつけ、
    「抗原抗体反応」がおきます。
    そして肥満細胞にくっつき、そこから「ヒスタミン」「ロイコトリエン」などが放出され、かゆみ、じんましん、炎症を引き起こします。
  • Ⅳ型
    Ⅳ型は、遅延型といって半日~数日たって症状が現れます。
    体内に異物(アレルゲン、抗原)が侵入すると、マクロファージが、異物を飲み込みます。
    このマクロファージの情報で、ヘルパーT細胞が「リンフォカイン」などの起炎物質を放出して湿疹などが起こります。
    (金属アレルギーなどの接触皮膚炎もⅣ型です。)

これが、
有害な異物が体内に入ったときに、アレルギー反応や炎症・かゆみなどが起こるしくみです。

そして、
アレルギー反応や炎症・かゆみは、私たちに 「これは体に悪いよ」 「悪いものを食べたよ」 という警告として起こるもの、と考えられています。

つまり、まれなケース、ということです。

日常的な食べ物や、生活の中で、常時アレルギー的反応がおこり、
炎症・かゆみが起こるアトピー性皮膚炎とは違っています。

なぜ、体を守る免疫システムが
私たちを悩ますアトピー性皮膚炎を起こしてしまうのでしょうか?

アトピーと免疫システム



免疫システムがアトピーを起こす理由は、普通に考えると3つ思い浮かびます。

(1)遺伝的に免疫システムがおかしくなっていること。
(2)毎日、排除すべき異物が大量に体内に入るような環境にいること。
(3)何らかの原因で、免疫反応の過剰反応・誤作動が起こる体質になっていること。

アトピー性皮膚炎、ぜんそくの原因は?

もし(1)が理由なら、根本治療は難しく、強い薬などで症状を抑えるしかない、ということです。

(2)が理由なら、除去食などでアレルゲンとなる食べ物を食べない、というのが正解です。

結論を簡単に言うと、

(1)が理由ではありません。
もし先天性(遺伝)によって免疫システム異常が起きているなら
遺伝子の大規模な変異が問題になります。
わずか数十年で20%以上の人がアトピーになったのですから。
そんなことはありえません。
 (詳しくは、次ページ「遺伝について」を見てください。)

(2)も理由ではありません。
有害物質は、直接アレルゲンとなり、アレルギーを引き起こすことはまれで、
臓器の機能を低下させ、活性酸素を発生させ、酵素を消耗させるなど
体の疲弊、体質悪化をもたらす原因となっているのです。
その結果(症状)といして、
これまで日本人が食べてきた米や大豆や魚にまでアレルギーが起こる体質になってしまった、
ということです。
原因と結果(症状)を取り違えると、治療の方向が変わってしまいます。
 (詳しくは、「アレルゲン」「環境について」を見てください。)

(3)が理由です。

そして「何らかの原因」とは
・食事のかたより・・・動物食の過剰、リノール酸の取りすぎ、野菜・酵素・ビタミンの不足
・生活習慣・・・ストレス、過労、睡眠不足、快適すぎる生活、不規則な生活、運動不足
・有害物質・・・化学物質、薬、農薬、食品添加物、水道水の塩素、環境ホルモンなど
です。

この3つの要因によって

  • 自律神経バランスのかたより
  • 腸内環境の悪化
  • ホルモンバランスの悪化
  • 体内酵素の消耗
    などが起こり、
    免疫反応の過剰や誤作動を起こす「アトピー体質」になっている、ということです。

ですから、繰り返しになりますが
アトピー性皮膚炎やぜんそくアレルギー性鼻炎などを治すには
アトピー体質を治すことが必要なのです。

それは単純にいえば、
自然治癒力をアップする、
体の中から元気になる、
ということです。


*次のページは、アトピーの原因、です。
次のページへ、アトピーの原因

   | ⇒HOME | 

免疫のしくみとアトピーページ

免疫ってなに?
免疫とアレルギー
副腎皮質ホルモン

ストレスとアレルギー
子供は外で遊んで免疫改善
胸腺と免疫

いろいろなアレルゲン
仮性アレルゲン
7大要因

#clear   

関連記事

遺伝とアトピー
アレルゲンについて
子供は外で遊ぶ

生活の見直し
動物性タンパク質
牛乳とアトピー

油とアレルギー体質
魚について
ダニ退治