アレルギー性鼻炎の原因

アレルギー性鼻炎と花粉症

発作性のくりかえされる「くしゃみ」、「鼻水」、「鼻づまり」 の3大症状を特徴とする鼻炎

このうち抗原(アレルギー反応を起こす原因物質)が特定されるものを アレルギー性鼻炎 といいます。

アレルギー性鼻炎には、

  • 通年性
  • 季節性

があり、季節性を通常「花粉症」といい、
通年性を「アレルギー性鼻炎」と言っています。

アレルギー性鼻炎の原因



アレルギー性鼻炎の原因は、抗原(アレルゲン)によって引き起こされる
鼻粘膜のアレルギー反応です。

抗原には、

  • 吸入性 …呼吸によって鼻粘膜に付着するもの
  • 血行性 …食べ物などから血液を通して入ってくるもの
    の2つがあります。

アレルギー性鼻炎の場合、抗原となるものの大部分は吸入性です。


呼吸によって抗原物質が鼻粘膜に付着
→ 鼻粘膜に分布している抗体と結合してアレルギー反応を起こす。
→ ヒスタミンロイコトリエン などが放出される。
→ 鼻粘膜の血管が広がり、鼻水・鼻づまり
  呼吸反射として くしゃみ が起ります。

直接的な原因は上記のような流れですが
間接的原因としては、

栄養バランスの崩れ、ホルモンバランスの悪化、自律神経の乱れ など
体のバランス悪化が大きく作用しています。

アレルギー性鼻炎とダニ

アレルギー性鼻炎抗原となるのは、多くの場合
ダニダニの死骸ダニのふん です。

これらがハウスダストの中で繁殖し、空気中を浮遊しています。

これを鼻から吸い込むことでアレルギー性鼻炎が発症します。

抗体は、自分の体と違うタンパク質が入ってきたときに
異物を排除する反応としてつくられます。

いったんダニやダニのフンなどに抗体ができてしまうと
それが入ってくる度に抗原抗体反応が起り
鼻水・くしゃみなどが起るわけです。

アレルギー性鼻炎を改善する対策は2つです。

 ★ダニを部屋から減らし、吸入してしまう量を減らすこと。

 ★アレルギー反応が起きやすい体質を改善すること。


アレルギー反応が起きやすい体質とは、
免疫バランスが Th2 に傾いていること。

これは、

  • 腸の悪玉菌を減らす、
  • 栄養バランスや生活リズムから自律神経・ホルモンが乱れた状態を改善する

などで体質改善を図り、免疫バランスを正常化することが大切です。


関連ページ

アレルギー性鼻炎の対策と体質改善
ダニとアトピー


アレルギーの対策品、専門通販
アトピーの対策と通販