自律神経 と アトピー・喘息・花粉症②

(⇒前ページ「自律神経とアトピー」からの続き)

アトピー・喘息・花粉症の原因 「自律神経のかたより」 を治すために



自律神経のかたよりによって、免疫の過剰反応が起こる状態がつくられます。

ではどうしたらいいでしょうか?

まずご自身が(またはお子さんが)、「交感神経過剰型」か「副交感神経過剰型」か
見極める必要があります。

血液検査をして、顆粒球 (とくに好酸球) が過剰なら 「交感神経過剰型」、
リンパ球過剰なら 「副交感神経過剰型」、とすぐわかりますが、
血液検査をしなくても、普段の生活を見返せば大体わかると思います。

基本的には、
アトピーの大半は、「副交感神経過剰型」 (リンパ球過剰) です。
(子供の場合は特にそうです。)

交感神経過剰型の場合


アトピーとストレス、交感神経

なるべくリラッスすることです。

と言っても、仕事に追われていたり、受験をひかえていたりすると、なかなか難しいかもしれません。

そんな時は、

  • 寝る前に必ず 「風呂に入る」 ようにして下さい。

 リラックス効果と、体温を上げることによる「免疫力向上」効果があります。
 (シャワーでなく、38~39度の少しぬるめのお湯につかってください)
 ぬるめのお湯にすることで副交感神経が優位になり、眠りも深くなります。
 また、体の芯をゆっくり温めることで、睡眠中の回復力もアップします。

  • 抗ストレス効果のある 「ビタミンC」 を多めに取ってください。
    (ビタミン剤でもOKです。1000~2000mgは採ってください。
    ビタミンCは採りすぎても尿として出ていきます。)
  • 「抗ストレスのミネラル」 と言われる 「マグネシウム」 を取ってください。
    ひじき、納豆、昆布、いわし、アーモンド、緑茶 などに多く含まれています。
  • 入眠効果、リラックス効果のある 「セロトニン」 は、
    トリプトファン というアミノ酸、ビタミンB6ナイアシン などによてっつくられます。
    トリプトファン は、高野豆腐、湯葉、かつお節、大豆に多く含まれ
    ビタミンB6は、かつお、さば、マグロ、たら、バナナ、アボガドに多く含まれます。
    ビタミンをしっかり取りましょう。
  • 胃薬、便秘薬、頭痛薬など薬の安易な常用は避けてください。
    薬は交感神経を刺激し続けます。
    (眠りも浅くなり、かゆみも強く感じるようになってしまいます。)
  • 寝る前に、指の爪の生え際あたり(ツボ)を押して下さい。
     (副交感神経が刺激されて、寝やすくなります。)

副交感神経過剰型の場合


アトピーと副交感神経
  • 生活にメリハリをつけて、日中にすこし強めの運動を取り入れると効果があります。
    (多少体に負荷がかかるくらいの運動がいいと思います。 血行が良くなり、低体温が緩和されます。)
  • お子さんの場合は、外で遊ばせて下さい。
    外で汗をかいて遊ぶことで、血行が良くなり、低体温が緩和され、体が強くなります。
    (子供は、紫外線のストレスを受けたり、雑菌に触れたりしながら
     健全な免疫力を獲得していきます。)
  • 炭酸飲料は飲まないようにしてください。
    (副交感神経を刺激します)
  • 農薬、食品添加物、環境ホルモンも副交感神経を刺激しますので
    できるだけ避けるようにしてください。
  • お母さんが子育てで悩みを抱えて、日中の活力が落ちてしまうと
    お母さんが副交感神経の優位状態になり、お子さんに同じ影響を与えてしまいます。
    前向きで、明るい気持ちを持つことは、とても重要です。
    何か目標を持ってチャレンジしたり、時間を見つけて体を動かしたり、
    いろいろ試してみてください。


*では、根本的にアトピー体質を治して行くための方法を   
 次ページ以降でご紹介して行きます。

次のページへ、アトピーを治す方法について、アトピーを治す方法

   | ⇒HOME |